借金がなかなか減らない理由と解決策は?

借金がなかなか減らない理由と解決策を
鹿児島あおぞら法律事務所の弁護士が解説します。

 

借金が減らない理由は、「毎月の支払が高額な利息の支払いに回り、元金が減らないから」です。
解決策としては、「弁護士に任意整理(分割支払交渉)を依頼し、将来的に発生する利息をカットしてもらう」ことです。

 

1 借金が減らない理由は?

 

サラ金会社(アコム、SMBC、アイフル、楽天カードなど)から借り入れをした方は、長年返済を続けているのに、
なかなか借金を返し終わらないと思っているのではないでしょうか。

 

その理由は、銀行に比べてサラ金会社は利率が高く、毎月の支払が利息の支払いにもあてられるためなかなか元金が減りません。
そして、毎月の元金残額にさらに利息がつきますので、長期で返済するほど、利息を含めたトータルの返済額は大きくなるからです。

 

今は返済が苦しくないとしても、今後何かの拍子で返済計画が狂うことはありますし、
そうでなくても、債権者に支払うトータルの金額はできるだけ低く抑えたいですよね。
そこで、借金を効果的に減らす解決策を次にお伝えします。

 

2 借金を減らす解決策は?

借金を減らす解決策は、「弁護士に任意整理(分割支払交渉)を依頼し、毎月の支払額を減額して、さらに、将来かかるはずの利息をカットしてもらうこと」です。

 

つまり、弁護士に任意整理(債務整理)を頼むと、「現時点の債務額を3年ないし5年で分割返済する」という内容で和解できることが多いです。
これによって、@毎月の支払額を減額でき、A将来かかるはずの利息を全部カットできる可能性が高いという二つのメリットがあります。

 

 

将来毎月かかるはずの利息(年利18%前後)をカットすることができるので、トータルで債権者に支払う額は大幅に減らせます。
具体的には、債務額や弁済期間にもよりますが、自分で返済するよりも数十万円ほどお得になることが多いです。

 

したがって、弁護士費用を差し引いても、弁護士に頼むだけの経済的メリットがあります。
また、自分で債権者と対応することのストレスは大きいので、弁護士に任せることでご自身の精神的ストレスは減ります

 

なお、今ある債務額が大きすぎて、長期分割払いでも返せないなどの事情があれば、債務を免除してもらう
破産免責申立や個人再生申立といった方法もあります。

 

どのような債務整理方法がよいかは、債務の額や債権者の種類、財産の状況にもよります。
債務整理の専門家である弁護士の判断が必要ですので、まずは弁護士に今すぐ相談してみてください!

 

3 まとめ

以上のように、借金が減らない理由は、毎月の支払が高い利息の支払いにあてられるため元金が減らないからです。
また、その解決策としては、弁護士に任意整理(分割支払交渉)を依頼して将来利息をカットしてもらったり、場合によっては破産や個人再生をすることです。

 

鹿児島あおぞら法律事務所では、債務整理に精通している弁護士が、相談者様の悩みに応じた最適な債務整理プランをご提案できます。
債務整理、借金問題のご相談は無料としています。
相談だけでもOK!弁護士への事件委任を無理強いすることは絶対にしません。
秘密厳守、完全予約制ですので安心してご相談ください。
まずは、今すぐ相談のご予約を!

 

 

執筆者:鹿児島あおぞら法律事務所 弁護士 犬童正樹

 

無料相談予約は
TEL099-295-6665
または

 

→トップページ 

 

関連ブログ記事

借金の取り立てを止める解決法は?

 

借金が時効で消えるのはどういう場合?

 

借金問題で絶対にしてはいけないこと

 

奨学金の返済ができない時の解決策は?

 

コロナで借金が返せない場合の解決策は?